『日本語/日本語教育研究[12]2021』


掲載論文の要旨、キーワードを紹介しています。

各論文への編者コメント

【巻頭論文】

「母語話者レベルの正確さを目指す文法」の意義
高梨信乃


【投稿論文】

副詞「ただ」の使用条件

――中国語母語学習者による作文コーパスの事例に基づいて

阿部二郎


情報リソースを提示する「によれば文」における文末表現の有無

田中 佑


日本語話者と日本語学習者はいつモシを使用するのか

市江 愛


中国語話者による非対格自動詞となる漢語サ変動詞の習得に関する一考察

――学習環境及び日本語能力の影響に着目して

劉倩卿


中国語を母語とする日本語学習者の受身文の使用実態

――学習者コーパスの分析結果から

何月琦


『理工学系話し言葉コーパス』における受身表現の出現傾向

岡 葉子・菅谷有子・遠藤直子・白鳥智美・森 幸穂・伊藤夏実


丁寧形基調の書き言葉における普通形文末の混用

鏡耀子


中学校社会科教科書のテクストの特徴

――地理教科書の述語形式の分析を中心に

宮部真由美


初対面からの縦断的な会話における疑問文による話題導入

方敏


話題の移行と内容の変化の関係

――話題境界調査の結果から

若松史恵


上級日本語学習者の作文に現れる「主述の対応関係の不具合」の実態

――作文指導・学習の効率化を目指すための基礎研究

小口悠紀子・山田実樹


中国人日本語学習者と日本語母語話者の意見文の文章構成の可視化の試み

――構成要素と形式段落の分析を通して

肖宇彤


新聞社説と要約文の表現類型―学部学生・学部留学生による140字大意の比較

湯浅千映子


日本人大学生が書いたナラティブ作文の評価

――日本語ナラティブ作文用の評価項目を用いて

坪根由香里・数野恵理・トンプソン美恵子・影山陽子


接触経験が少ない日本語母語話者は会話を通してどのように非母語話者の日本語レベルを判断しているか

張瀟尹


コミュニケーションにおける発話の「感じのよさ」

――テキストマイニングによるコメントの分析から

篠原亜紀・松崎寛



【特別記事】

[連載]

博士課程生活講座! 〜茂木さんに聞いてみよう〜

第8回先行研究の読み方(まとめ編)

茂木俊伸

バックナンバー

日本語/日本語教育研究会 事務局

〒162-0828 東京都新宿区袋町25-30-107 株式会社ココ出版内

©2009 日本語・日本語教育研究会 All rights reserved.